こんにちは元ゴルフショップ店員です。
この記事は8年間のゴルフショップの経験をもとにゴルフクラブの磨き方ということでを整理しましたので公開しています。
ゴルフクラブを買って練習したりラウンド行ったりするのは誰もがするなか、なかなかゴルフクラブを磨いたりメンテタンスすることは少ないのではないでしょうか。練習やラウンドのあとはゴルフクラブを磨かないと汚れが付いたままになりサビや破損の原因になります。クラブが傷んでいると次に買い替える時の下取りが大きく下がってしまいます。
そこで今回はゴルフクラブの種類ごとに磨き方を紹介します。
この記事が皆さんのゴルフクラブの買い替え促進になれば幸いです。
ポイント
- ソール
ソールは一番簡単です。全体的にかけるだけです。ソールに薄い傷がある場合はスポンジ研磨シートをかけることで表面を薄く削って傷を目立たなくすることができます。 - フェース
フェースの溝は消耗品なので溝に対して並行に磨きます。
直角に縦に磨いてしまうと角が取れてしまいスピンがかかりにくくなります。
スコアライン以外はトゥ側とネック側を中心に磨きます。 - バックフェース
刻印に色が入っているモデルが多いと思います。刻印を誤って消さないようにバックフェースも磨きます。
磨いた際にくずが刻印の中に入りますが、あとでガラスクリーナーを使って掃除します。
今は気にしなくて大丈夫です。 - ネック周り
一番錆びやすくて一番サビが落としにくいのがネック周りです。
上手いやり方はありませんので、時間かけて磨きます。
錆を落とすだけならここまででもいいですが、
今回は最後にオイルを塗ってそのまま店頭で売れる状態まで仕上げたいと思います。
汚れを落とす
コンパウンドを使ってウェッジのフェースやソールについた打球跡などの汚れを落とします。
コンパウンドでも取れないサビが残っている場合にはスポンジ研磨シートを使って落とします。
殆どの汚れがこの時点で落ちているはずです。
ガラスクリーナーを使ってサビと汚れを落とす
よく水洗いしてる動画ありますが、クラブを水洗いするのはお勧めしません。
ヘッドだけならいいんですが、シャフトとネックの隙間から水が入るとシャフトが錆びる原因になります。
シャフトは表面ではなく内側から錆びてきますので、外側からサビが確認できる頃には
折れる寸前になっています。そのまま使い続けるのは危険ですしもちろん買取できません。
リシャフトするとシャフトと工賃でクラブがもう1本買えるくらいかかりますので、
シャフトを保護するために水洗いは避けましょう。
乾燥させて油を塗る
乾燥する速さより錆びる速さの方が早いので、タオルで水気をとったら、オイルを塗ります。
金属用の椿油を使います。